2025.06.14-15 【べっぷアラカルト】 べっぷカンパニー探検隊 開催報告
目次
2025年6月14日(土)、15日(日)に、【べっぷアラカルト】「べっぷカンパニー探検隊」を開催しました!
本イベントは、2025年3月23日に開催した「べっぷっこお仕事体験」の発展型イベントとなっており、親子で各事業所を巡りながら見学・体験を行いました。子どもたちが実際の職場を訪れて地域・地場産業など社会に関わる人たちを知ることで、地元への愛着を育み、将来を考えるきっかけにすることを目的としています。
荒金ふとん店様、荒巻商店様、e-XP様(株式会社Summer Time Studio様)、DABURA.m株式会社様(以下、敬称略)の合計4社に御協力いただきました。
今回は、小学3年生〜中学生とその保護者様を対象に、7組の方にご参加いただきました。
べっぷワクワク未来大作戦とは
当日レポート
6/14(土)は、DABURA.m株式会社、e-XP、荒金ふとん店を、6/15(日)は、荒金ふとん店、e-XP、荒巻商店を巡りました。
DABURA.m株式会社
DABURA.m株式会社は、建築設計、空間再生、地域デザインに取り組む建築設計事務所です。
ここでは、会社概要やこれまでの実績、設計に関するお仕事内容について社員の方からお話を伺い、その後実際にDABURA.m株式会社が改装を手掛けられた「HAJIMARI Beppu」の客室をご案内いただきました。
各部屋に込められたコンセプトや改装に際しての想い、細部にわたるこだわりを直接聞くことができ、参加者の皆様も空間の持つ奥深さを肌で感じることができたようです。
さらに、DABURA.m株式会社の設計事務所にもお邪魔させていただき、現在作成中の3DCGモデルなど、普段目にすることのできない貴重な資料もご紹介いただきました。
設計のプロセスなどを垣間見ることで、普段関わることの少ない設計の現場を知ることができました。
荒金ふとん店
荒金ふとん店は、大正時代に創業し、別府市浜脇で地元に根付いた営業を行っています。今回は、「打ち直し」と呼ばれる、年月を重ねて固くなったり薄くなったお布団から綿のわたを取り出し、専用の機械にかけてふんわりと再生させて仕立て直す工程を見学しました。かつてホテルなどの宿泊業・観光業で栄えていた浜脇町で100年近くふとん屋を営んでいる荒金ふとん店。今では別府浜脇で仕立て直しができる唯一のふとん店だそうです。
見学のあとは、座布団・カチューシャ作りの体験を行いました。綿のわたを自分の手でちぎって布の中に入れていく作業や布を縫っていく作業には苦戦していましたが、自分で作った完成品を見て嬉しそうな様子でした。そして、良いものを長く使うことの大切さと、そのために工夫されてきた歴史の話を伺い、参加者の皆様も積極的に質問されている様子が印象的でした。
e-XP(Summer Time Studio)
e-XPは、2023(令和5)年に別府市秋葉町にオープンした西日本最大級のe-sportsプレイヤー向け施設です。
株式会社SummerTimeStudioがメタバース空間に作成した別府の街、「BEPPU BUSTERS(ベップ・バスターズ)」を散策し、実際にそれが作られたソフトを使って、自分だけの家を建てる体験を行いました。
最初はゲーム特有の複雑な操作やコマンドに苦戦しながらも、徐々にコツを掴んでいきあっという間に習得していました。これにはスタッフの皆様もびっくり!!ソフトの使い方を教える際も、子どもたちの吸収力に圧倒されながら教えている様子でした。
参加者の皆様も、自分たちの思い思いの家を作ることができ、ゲームの裏側を知りながらのめり込んでいる様子が見られました。
荒巻商店
荒巻商店は、1916(大正5)年に創業した和菓子店です。別府市松原町に店を構え、地元の人に愛され続けています。今回は、普段和菓子を作っている工房を見学・体験しました。
珍しい調理道具や機械がありながらもエアコンがないという過酷な環境を体験しながら、和菓子作りを一生懸命頑張っていました。
特に出来立てのお餅を丸めて食べる様子は、熱々のお餅に驚きながらも美味しそうに食べていました。ただ甘いものを提供するのではなく、日本の季節を感じてもらいながら和菓子を食べてもらうという想いに触れることができ、職人の方のひたむきさと情熱を感じました。
参加者・保護者の方の声
小学5年生:「荒金ふとん店での座布団づくりが難しかったが、楽しかった」
小学4年生:「e-XPでやったゲームの中にある家を作ることが難しかったけど、ゲームの中で別府の町をたくさん探検できて楽しかった」
中学1年生:「荒巻商店の体験でお菓子の形を整えることが難しかったが、楽しかった。また、e-XPでのゲームも楽しかった」
保護者の方:「興味を持ってしっかり話を聞いていました」
保護者の方:「知り合いがいない中参加したので緊張してましたが、どの体験もとても楽しそうに参加していました」